
最近のTwitterの投稿まとめ(2019年12月1日~8日) vol.02
- 公開日:
ひとまず、イエス様最高。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
イエス様のことを知っていただきたい。救われて欲しい。ただそれだけ。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
イエス様への信仰は自由をもたらす。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
自由人になるには、イエス様を信じることが大事。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
ルターは、キリスト者の宗教的自由は何ものにも妨げられないのであるから、教会組織に忠誠を誓うのではなく、自己愛を捨てて、神や隣人に積極的に尽くすように呼び掛けた。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
「キリスト者は、あらゆるもの、最も自由な主であって、何ものにも隷属していない。キリスト者は、あらゆるもの、最も義務を負うている僕であって、すべてのものに隷属している。」—マルティン・ルター(『キリスト者の自由』より)— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
この世界を作った創造主は、私たちのために死んでくださった。そして創造主なので3日後に復活された。そして今や私たちの身体を神殿としてお住まいになられている。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
さて、今日も一人でも多くの方に伝道!ハレルヤ!— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
燃えて、燃えて、燃えて、燃えて、燃え上がる!ハレルヤ!— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
今キリスト教のことをボロカスに言っている人ほど、イエス様に出会って、悔い改め、回心(ボーンアゲイン)すると、かえってものすごい弁証学的思弁と温かい包容力や忍耐のあるキリスト者になることが多い。クリスチャンを熱心に迫害しまくっていたパウロがそうだった。つまり希望しかない。アーメン!— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
日本は信仰の自由がある国だが、無宗教の自由と解釈されていることが多い。しかし自由と権利についての歴史を学ぶとわかるのだが、これはもともとカトリックかプロテスタントかを選べる自由という文脈から出てきたキリスト教由来のもの。宗教改革の中でルターが提示した概念。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
もっというと「信仰の自由」とは そもそも初代教会から迫害されまくってきた聖書およびクリスチャン由来の考え方。こういう諸外国では歴史の文脈の中で血肉となっている自由や権利の感覚も 聖書に親しめばすぐに理解できるが日本ではあまり知られていない。聖書は世界的な常識を理解する上でも大事。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
そもそも檀家制度や国家神道によって個人的信仰を、国家や政府から半ば強制されてきた(そしてそれに対して特段反対しなかった)日本で、突如海外から仕入れた「信仰の自由」を近代化の中で導入しても民間レベルでピンと来ないのは当然だといえる。結果的に日本では、無宗教の自由と誤解されて伝わった。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
日本の憲法で保障された信仰の自由とは、国家というレイヤーに捉われずに、パーソナルな神を持つ自由を指す。信仰の自由という考え方は、本来聖書的な概念。「私は福音を恥としません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシア人にも、信じるすべての人に救いをもたらす神の力です。」ロマ書1:16— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
なんだ。千葉大にきたら、がっつりマンデラエフェクト。西千葉駅にこんな銅像なかった。 pic.twitter.com/BnjQRYKqdt— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
激しく違うタイムラインに来たなぁ。全て見たことのないもの&昔から当然の如くここからあったよ感満載。#マンデラエフェクト pic.twitter.com/8vq4jhDqcK— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 1, 2019
教室の中にポスターが増えていると思ったら、金属製のプレートでしっかり固定されているもので、たまたま撮っていた過去の映像も確認すると以前からあることになっていた。#マンデラエフェクト pic.twitter.com/UWsmyyc7VV— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 2, 2019
日本のニューエイジ世界の内側からの「内的召命」が起こりつつあるんだよね。キリスト教圏では、物議をかもしたドリーンバーチュー事件も今のところ日本では誰もピンと来ていないけれど、むしろこの本質に日本のニューエイジャーが気づくと、そのインパクトはものすごいものになると思う。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 2, 2019
そりゃ日本は独特な文化ゆえに「外的召命」でダメだったんだから、最後の手段としての徴を通じた「内的召命」が起きてもおかしくはない。ペンテコステ神学の中でよく引用される、ヨエル書だって、終わりの日に起こる聖霊の注ぎについての預言なんだし。外的召命で無理なら、そりゃ内的召命しかない。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 2, 2019
確実に今、イエス様に出会ってボーンアゲインした元ニューエイジャーという新しい群れが日本で起こりつつある。既存教会もこれに対応していかないと、ものすごい数が召し出されていくから、信徒が少ないと嘆いている場合でもないと思う。僕の周囲ではすでにわずか1ヵ月で30人以上救われはじめている。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 2, 2019
ひとまずニューエイジャーがイエス様と出会って、ボーンアゲインしたら、「地元の教会に気軽にいけばいい」というメッセージを伝え続けていくことがしばらくは大事だと思う。そうすれば自ずと、キリスト教業界も、なんか新しいことが起きはじめている、と気づいてもらいやすくなると思う。— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) December 2, 2019